TOPページ > 動物さんに会える場所 > あゆはむどっとこむ in 万騎が原ちびっこ動物園 > コンタクトコーナー |
||||||||||||||||
|
コンタクトコーナー 動物さんとのふれあいは野毛山動物園のなかよし広場と同じ感じです。 周囲が森林に囲まれている場所なので、ハトやカラスが多く住みついています。 絶対にふれあっている動物さんをイスなどに置いたままにしないでね。 まず、ふれあう前後にちゃんと置いてある石けんで手洗いしてね。 次に、モルモット、ハツカネズミ、ヒヨコが置かれている所に、 ふれあい方(だっこの仕方や注意点など)の説明が書かれたボードがありますので、 はじめての方や小さいお子さんを連れたお母さんは確認して下さいね。 では、コンタクトコーナーでふれあえる動物さんたちです! まずはモルモットです 飼育係の方に座布団を借りてモルモットを足の上にのせてなでなでしました 次はハツカネズミです 早い時間帯に行ったのと、お客がほとんどいなかったため、ネズミさんの数は少なかったです ちいさい入れ物に入っていました(普段や団体さんが来た時はたくさん登場します!) 「早く遊ぼうよ!」と待ちきれない状態です 野毛山動物園でのふれあいは白いハツカネズミが中心ですが ここで茶色と黒色の中間ぐらいなネズミさんもふれあえます 白い子よりも臆病なので、無理にだっこしないでね 金網の中にヒヨコがいます(小さいお子さんでも届く高さですです) 両手で羽を親指で押さえてやさしく足から包み込むようにだっこしてね コンタクトコーナー内の鳥たちは放し飼いです こんな感じでハトがエサを欲しくて入ってきちゃう事もあります コンタクトコーナー内で歩き回っている鳥たちをまとめて写真で紹介 ちなみに鳥さんもだっこできますが大体が見るだけです。慣れてないと暴れちゃうからね! 動物園とは言っても、小さいネズミや鳥とふれあえる場所です。 「大きな動物さんは?」と初めて来たお子さんが言ったりしますが「いません!」 身近でふれあいを楽しめる場所も最近は減っている現在、とっても貴重な場所です。 自宅のマンションがペット禁止や、まだ小さいからペットを飼えないお子さんが、 横浜市内や近郊の幼稚園や保育園、小学校低学年の団体で遠足として来園して、 ここで初めて動物さんと触れあった思い出があるという方も最近は多いようです。 |
|||||||||||||||
このページの先頭へ▲ |
||||||||||||||||
Copyright(c) あゆはむどっとこむ 2012-2025 All Rights Reserved. |